狩りのスキルを日本で磨くにはどうする?

サバイバルスキル

災害備えんジャー(@saigaisonae2020)です。

緊急時には、スーパーやコンビニの営業が止まり、食料が手に入りにくくなることがあります。

土砂崩れや道路の陥没、橋の落下などが原因で、集落が孤立してしまうことも珍しくはありません。

救援物資がすぐに来るとも限りません。

食料の調達は生き延びるために必須の課題です。

そのような状況になったときに狩猟のスキルを身につけておくと、大変役に立ちます。

2020年8月14日のヤフーニュースに次のような記事が掲載されていました。

『有害鳥獣捕獲の担い手養成 県が塾開講』

有害鳥獣捕獲の新たな担い手を確保する愛媛県有害鳥獣ハンター養成塾がこのほど、開講した。農業者や大学生ら49人が、4回の講座を通じて有害鳥獣の基礎知識や効果的な捕獲方法などを学び、狩猟免許の取得を目指す。

引用(愛媛新聞ONLINE)

海外プレッパーもサバイバルに役立つものとして狩猟スキルを身につけています。

非常時に備えて、あなたも狩りのスキルを磨いておきませんか?

この記事では非常時に役立つ狩りのスキルの磨き方を紹介します。

この記事を読んで狩りのスキルを磨けば、非常時でスーパーやコンビニの食料がなくなったとしても、食料調達に困ることはなくなりますよ。

スポンサーリンク

狩りのスキルを日本で磨く方法

今回は狩りのスキルを日本で磨く方法を4つ紹介します。

では1つずつ解説していきます。

参考書

狩りのスキルを磨く方法の中のひとつに、書籍で勉強する方法があります。

狩りに関する知識やスキルを身につける最も手軽な手段でオススメです。

ここでは初心者に適した1冊を紹介します。

「これから始める人のための銃猟の教科書」内容

法律・知識編ーKnowledges(狩猟の基礎知識/第一種銃猟免許試験を受けよう ほか)

銃猟をするために必要な狩猟免許の取り方や、銃の所持許可の取り方を解説しています。

猟銃編ーShotgun&Rifle(猟銃とは?/猟銃の仕組みを知ろう ほか)

銃の構造や、弾の構造、スコープの構造などを図解を使いとても詳しく解説しています。初心者向けの猟銃の選び方も解説しています。

大物猟編ーBig-game Hunting(グループ猟を始めよう/探知犬猟を始めよう ほか)

集団で行うグループ猟や、探知犬を使った猟、流し猟や忍び猟を解説しています。必要な装備や犬、さらには獲れた獲物の解体法も解説しております。

鳥猟編ーWaterfowl/Upland Hunting(水鳥猟を始めよう/陸鳥猟を始めよう ほか)

カモなどの水鳥猟からキジなどの陸鳥猟を、詳しく解説しています。猟に必要な装備、獲れた獲物の解体法も解説されています。

射撃競技編ーGun shooting Sports(標的射撃を始めよう/クレー射撃 ほか)

クチコミ
  • 漫画や挿絵もあり、具体的な説明が分かりやすく、事前講習会のテキストと合わせて勉強してます。
  • 字が大きくて読みやすいですし、図解が多く、とてもわかりやすいです。章立てもうまいと思います。扱われている情報は幅広くて、銃を使った猟について、制度や法令から、具体的なやり方、銃の手入れや弾丸の仕組みなどなど、ひと通り理解できます。おすすめです。
  • 狩猟を始めたい人が何からすればいいのかからキチンと書かれているので教科書の名にふさわしい内容だと思います。
メリット
  • 誰にでも手軽に始められる
  • コストも安く、場所と時間を選ばず勉強できる
  • 狩猟の入門書として最適
デメリット
  • 実技を学べない

狩猟免許試験

狩猟免許とは狩猟を行うために必要な免許のことで次の4種類あります。

網猟免許

網(むそう網、はり網、つき網、なげ網)による猟の免許

わな猟免許

わな(くくりわな、はこわな、はこおとし、囲いわな)による猟の免許

第一種銃猟免許

銃器(装薬銃(ライフル銃・散弾銃)、空気銃)による猟の免許

第二種銃猟免許

空気銃による猟の免許

日本において道具を使った狩猟には免許が必要です。

法定猟法以外の猟法(自由猟法)は狩猟免許の対象ではなく、素手での捕獲は自由ですが現実的には難しいです。

そのため、各自治体で行われている狩猟免許試験に合格して、狩猟免許を取得しておくと非常に役に立ちます。

狩猟免許試験は「適性試験」「知識試験」「技能試験」に分かれています。

「適性試験」は視力や聴力、運動能力など狩猟に必要な適正を確認します。

「知識試験」は法律や猟具、動物の形態や生態に関する問題など狩猟に必要な知識を問われます。

「技能試験」は狩猟に必要な道具を使った実技試験です。

狩猟免許の取得については公式サイトをご確認ください。

メリット

狩りのスキルを身につけられるだけでなく、狩猟免許も取得できるため、合法的に狩りができます。

デメリット
  • 手続きや猟の道具を揃えるためにコストがかかる
  • 免許更新やメンテナンスが欠かせない
  • 病気によっては試験を受けることができず、健康管理が大事
スポンサーリンク

狩猟免許試験の予備講習会

各都道府県の猟友会が開催している、狩猟免許に合格するための講習会を「予備講習会」といいます。

予備講習会では「狩猟読本」と「試験例題集」をもとに講習が行われます。

知識はもちろんのこと、実技試験対策もあります。

実技試験で出題される可能性が高い猟具を実際に触って、正しい使い方を学びます。

猟具を触ったことがないまま、実技試験を受けるのは無謀です。

予備講習会は猟具を使える貴重な機会で、狩りのスキルを身につけるには必要不可欠です。

予備講習会については猟友会のサイトを確認してみてください。

市販の講習会対策テキストもあるので、勉強してから講習会に臨むと、狩りの知識やスキルが身につきやすいですよ。

メリット
  • 狩猟免許試験の対策をしっかりできて試験に合格する可能性が高まる
  • 実際に猟具を触って使い方を学べるので実技試験に自信を持って臨める
デメリット

特になし

新人ハンター養成講座

狩猟者数は年々減少していることから,有害鳥獣捕獲の担い手としての社会貢献活動に意欲を持った新たな狩猟者の確保と育成を図るため

新人ハンター養成講座

を各都道府県で開講しています。

狩猟に興味はあるがどのように始めたらいいかわからない人を対象に、先輩ハンターとの交流やワークショップを通じて、狩猟を始めるきっかけを提供しています。

狩猟者の役割や、イノシシ・ニホンジカなどの捕獲と解体、料理等に関する知識・技能を習得するための講義と実習を受けられます。

各都道府県により講義内容などに多少の違いはあるかと思いますが、これから狩猟を学びたいと思っているなら最良のスタートラインです。

詳しくは、各都道府県のサイトを確認してみてください。

参考 千葉県新人ハンター入門セミナー

まとめ

今回は狩りのスキルを日本で磨く方法を4つ紹介しました。

  • 参考書
  • 狩猟免許試験
  • 狩猟免許試験の予備講習会
  • 新人ハンター養成講座

狩りは、やる気さえあればすぐに勉強することができます。

まずは参考書から始め、ハンター養成講座を受けて、予備講習会に参加して知識を深めていくのが良いと思います。

狩猟免許の取得も夢ではありません。

狩りのスキルを身につけておくことは、非常時にきっと役立ちます。

いつかやってくる非常時に慌てず落ち着いて行動できるように、わたしと一緒に今から準備していきましょう。

災害備えんジャー(@saigaisonae2020)でした。

スポンサーリンク
災害備えんジャー

「さいがいそなえんじゃー」です。

2020年の新型コロナウイルス感染拡大をきっかけに非常時の備えについて深く考えるようになりました。

万が一、非常時になってしまっても慌てず、安心して行動できるように一緒に準備していきましょう。

フォローしていただけると嬉しいです!
サバイバルスキル
この記事が役に立ったらシェアしていただけると嬉しいです!
フォローしていただけると嬉しいです!
災害備え.net

コメント